セキセイインコと香川へ讃岐うどんを食べに車中泊

セキセイインコと香川県で讃岐うどんを食べに

毎年1月中頃は香川県へ車中泊しながら讃岐うどんを食べに行きます。2023年は1月22日夕方から出発し23日の月曜日に釜揚げうどんを食べ、次に醤油うどんを食べました。

24日火曜日は寒波襲来との予報。これがズバリ予報は外れることなく、見事的中。お陰で明石大橋に乗れず通行止め。翌日25日の2時半ごろ垂水まで解除。毎年香川へ行きますが1月中頃は雪に見舞われることが多い。四国でも雪が積もるのでごんざります。

香川へ行くコースは滋賀から日本海周りで

仕事を済ませて、いざ出発。車の助手席にはセキセイインコを乗せてうどんを食べに香川へ。おいおい、うどん食べに行くのはええけど、なんで日本海周りや。大阪、神戸、明石と行ったらええやろと言われるでしょうが、車の多いのが嫌。

小浜、舞鶴から兵庫へ入って明石大橋を渡って行くのです。夕方暗くなるまで走らせてセキセイインコと車中泊します。夜の運転は見えにくいし、セキセイインコも寝かさないとダメなので夜は車の運転はしません。

セキセイインコ車旅

高速乗れ、高速を。いえいえ、下道で行くのが風流でよろしい。まあ疲れますが・・・。おまけに時間もかかる。ええのは高速代が助かる。それっ、それなんです。風流とか言って、ほんまは、それがピンポン正解です。

淡路島から鳴門へ渡り香川へ

明日は大荒れの天気という予報なので、なるべく早くうどんを食べに行かねば・・・。去年も行った竜雲さんへ、何故行ったかというと全粒粉が入っているうどんを食べたいからです。

全粒粉のうどん

去年は色は白色に近いと思っていましたが、今年食べると白色でなく色がついているのがわかりました。味は去年と変わらずに美味しかったです。海老も大きくて、薬味は小分けして添えられていました。もちろん冷たいのを頼みましたが温かいのも味見しておけばよかったと・・・。

滝宮の道の駅でうどんを食す

食べ終わると香南楽湯へ行き、その後、滝宮の道の駅に直行しました。去年からリニューアルしていて、道の駅の讃岐うどんを食べました。滝宮の道の駅には20年ぐらい前から行きだして、帰りに讃岐の夢2000の小麦粉を買っていたものです。もう今は買いませんが・・・。見ればTシャツかな。「毎日うどん」とプリントされているのがありました。

店内のうどん屋に入り、冷たいうどんに温玉とかき揚げを頼みました。ここも竜雲同様に、去年も食べて美味しかったです。温玉はどこの店でも冷たいのですね。私の店では、注文されてから作るので冷たい温玉はありません。

セキセイインコを早く寝かせる

食べたら、すぐに車中泊するところを探して、早くセキセイインコを寝かせなければ・・・。

セキセイインコ車中泊

かなり寒くて鳥かごに私のジャンバーをかけて、20Wのヒーターをしました。20kgぐらいの重いディープサイクルバッテリーを2つ積んでいるのですが不安でした。結局、夜だけ使用して3日間は一つで充分持ちました。

長田In香の香で釜揚げうどん

24日の朝9時から開いている善通寺市にある長田In香の香へ行きました。

釜揚げうどん

去年も、ここへお邪魔いたしましたが、今年も釜揚げうどんを食べました。香の香は釜揚げうどんで有名です。東のわら屋もそうですが、大きな徳利で汁がくるので注ぐのが難しい(笑)。

長田In香の香

谷川米穀店で冷たいうどん

長田In香の香の後は土器川を上り、谷川米穀店へ。

谷川米穀店

ここは冷たいうどんに醤油をかけて食しました。相変わらず美味しいうどんです。ちょっと細いうどんですが、ここの冷たいうどんが喉越しよくて好きです。まあ、ロケーションが良いこと。

ことなみの道の駅に行くと、もう雪が積もってきて、これは大荒れの前ぶれか。

ことなみの道の駅

強風で明石海峡大橋が通行止め

鳴門大橋は通れましたが明石海峡大橋が強風のため通行止め!どうするかなぁ。岩屋の道の駅で休憩するしかないぞと考え、道の駅に着くと駐車場の空きがあったので、早く車を止めました。その後続々と車がやってきて、あっという間に満車で路上に止める車もありました。

通行止めの解除はスマホで確認していましたが、解除される感じはありません。ここで一泊して昼過ぎの午後2時頃に、なんか止まっていたトラックが動き出したので解除されたのかな・・・。数台動き出して、スマホでは通行止めになっていましたが、私も動くことに決めました。

ンターに入る車の列が出来ていて、30分ぐらいして入ると、どちら方面。垂水ですというと通してもらえました。徳島方面は雪のため、まだ通行止めとなっていました。やっと帰れると思い、帰宅するまでに脱輪、衝突など、もう5回ぐらいは見ました。

雪道を自動車で

雪道を車で走るのは危険です。ゆっくりと走ってなんとか帰れました。今年は雪と強風で、ゆっくり出来ませんでした。

 

「コザクラインコ」5か月から8か月の成長記録

うどんの花里メニューの豆乳豆腐うどんを作る

道の駅星のふる里ふじはしから越前のコウノトリに会いに行く

車が赤信号で止まろうとすればガタガタと振動してエンスト

コザクラインコと車中泊

コウノトリを探しに行く途中で能登半島の地震に出会う

紀の川でハゼ釣り2023年10月24日

釣りをするために車中泊

夏場セキセイインコと車中泊

セキセイインコのお墓は深い鉢に埋葬してよかったのか

夏場セキセイインコと車中泊

車中泊車が自動車事故

セキセイインコと見草漁港へグレ釣り

車中泊でメルテック12V用炊飯器を作ってご飯を食べる 

セキセイインコの放鳥

続セキセイインコは一羽飼いがいいのか飼い二羽飼いがいいのか

セキセイインコブルちゃんと車旅の5年 そして永眠

セキセイインコメス5歳2022年12月5日永眠

セキセイインコの餌について

セキセイインコが病気して

セキセイインコ 一羽飼いか二羽飼いか

セキセイインコを飼ってみて

セキセイインコの飼育

セイインコ一羽と車中泊

車中泊に予備バッテリーがあれば

車中泊で使用する予備電源

車中泊で食事するには

軽バンで車中泊するには