波止釣り

楽しい波止釣り

安全な場所での釣りとなると波止釣りでしょう。最近は女性も釣り場に見られるようになりました。家族連れで子どもさんと一緒に釣りを楽しむことができます。

波止釣りで釣れる魚

波止でも大きな魚が回遊することもありますが、なんと言ってもアジ、サバ、イワシでしょう。魚が釣れる時期になると波止には人でビッシリというところもあります。

弁当を持って釣りをしたり、日よけの傘を持って釣りをしたり、さまざまな楽しみ方をされています。大事なことはマナーを守ろことで、ゴミを散らかして帰られたり、アミエビの袋を海へ外したりする方もおられます。人と人の距離を取って安全に釣りを楽しみたいものです。

危険な魚 ゴンズイ オコゼ アイゴ フグ

もちろん、食べれるフグもいますが、フグは食べないほうが無難です。

触っては危ない魚がいます。ゴンズイはナマズに似ています。またアイゴやオコゼはヒレを触るとしびれ私もオコゼに3回ぐらい刺されたことがあります。

最初に刺されたときは小豆島で波止釣りをしていると親指あたりを刺され、ずっとしびれて親指がめっちゃ腫れてしまいました。帰りに薬屋へ行って訪ねたら、今日は日曜日やし病院休みやし・・・。ギエーッ、病院へ行くほどなん????・・・約5時間もすれば腫れも治まり痛みも薄らいで治りました(笑)。

アイゴも同じような痛みで、もう刺されなれたのか、2時間もすれば治ります。気をつけていても針刺ずしのときにやってしまうのです。


釣りは楽しいのですが、危ないこともあります。波止から落ちた人も見かけたことがあります。アオリイカ釣りで生き餌のアジが沈まないで泳いでいると空からかもめがアジを加えて飛んでいく。イカ釣りなのにかもめ釣りなんて・・・。まあ、かっこ悪いこと。迷惑なのはかもめです。かもめもびっくりしたのでは・・・。

夜釣でアオリイカ釣りをしていたとき

舞鶴の方の波止で夜にアオリイカを釣っていると、めっちゃ大きな巨大ないかが泳いでいました。それを釣り人が大きなアミで捕まえていました。

捉えられた大きなイカは悲しそうな鳴き声を出したいました。なんか感情が読み取れるようでした。イルカも賢いけれど大きなイカは、案外賢いのでは・・・。それを見ていた私は釣りって魚にとって可哀想なことをしているんやなと・・・。

それ以来、食べる分だけ持って帰り、小さい魚は、すぐにリリースするようにしています。

蜂はオキアミが好きなのか

波止でグレ釣りをしていたら、撒き餌のオキアミにアシナガバチが飛んできます。刺されたら大変と思い、靴でやっつけると、また飛んできます。どうやら、蜂はオキアミが好きなようです。

それとアミエビにはコバエのようなものが群がったりします。ハクセキレイもオキアミを食べに来たことがあります。ハクセキレイは可愛いので、撒いてあげたりします。

テトラは危険

テトラポットを引き詰めたところがあります。上に乗って釣ることもあるのですが、私は釣り道具と竿を両手に持って渡っていると、まさか・・・踏み外しました。笑い事ですまないですよ。とにかく危険なところでは釣りは避けたほうがいいと思います。楽しく釣りましょう。



 

紀の川でハゼ釣り2023年10月24日

小浜漁港、若狭和田、そして伊佐津川へハゼ釣りへ

久々子湖のハゼ釣り(立て看板の謎)

食べて美味しいハゼを釣る

波止釣りで賑わう敦賀新港も令和6年1月31日まで工事中

サビキ釣りーアジ イワシ サバなど

ハゼ釣り

投げ釣り

セキセイインコと見草漁港へグレ釣り

投稿者: okakio

25年間保育士としてこ育園に勤務し、2008年から高島市で「うどんの花里」を開業いたしました。