ハイゼットカーゴのスペシャルを中古で購入して車中泊に

車中泊用に中古の軽バンでハイゼットカーゴを購入

エブリィバンは事故のため廃車にしました。まだまだ乗れていたのですが、エアーバックが出てしまっては修理にもお金がかかるということで軽バンを探すことに・・・。

70歳過ぎて、あと何年乗るやらわからんし・・・。もう、いい車はいらん。10万キロ以上走っていても動けばいいと・・・。ただ自分自身が車を見て買いたい。写真で決めるのはできません。

車選びで軽バンの4WDがなかなかない

ネットで調べるのですが、最近は車中泊、キャンプ仕様のため荷物が載せられる軽バンが人気らしいです。値段も高くなった気がします。

いいなと思ったのはハイゼットカーゴでした。ユースフルナットがついているので車中泊用に作り替えやすいと感じました。私の住んでいるところは冬に雪がドカッと降るので4WDしか考えていません。


インターネットで中古車を探す

この頃はネット時代で便利になりました。地域、車種を選んで検索すれば、何件かいいのがありました。気になるのは車屋さんの雰囲気です。電話の対応はどうか。高い買い物ですから簡単に私は決められません。

4件のうち家から近いところを優先し、写真を見て、この車ならと思えば見に行くことにしました。1つ目の4WDでハイゼットと望みの車種です。

車屋さんへ見に行く

購入する場合は住民票がいるということで、先に用意をして、思い切って見に行きました。購入したい車に案内されて傷が多いのに後退り(笑)・・。運転席のシートは破れていました。車屋さんが「気になるところは」と聞かれ、直ぐに破れたシートを指さしました。「シートカバーをつけたらわかりませんよ」。まあ、そうかなぁ?「純正のシートは1万5千円ぐらいであります」。それにして、シートを取り替えて!

「後は・・」そうやね、めちゃくちゃ傷が多いね。「商用車ですからね」。なるほど商用車やからか(なんか誘導されていませんか)?「スペシャルだから窓の開閉は手でくるくると・・・」。かめへんかめへん。そのほうがいいねん。なかなか自動だと自分の思うように窓を開けにくいから。「鍵はキーレスではありません」。そんなん別にかめへん。開け締めできたら。もう、これにするわ。「ありがとうございます」。

結局1つ目の車屋さんで買ってしまう

・・・という感じで買ってしまいました。走行距離は9万キロちょっとでした。修復歴はないとのことです。住民票を用意したのでスムーズに買うことができました。一週間後に納車ということで、次の車中泊車が決まりました。

実は、例年郡上おどりへ行くので、後半月しかないので あわてていました。郡上おどりの徹夜踊りに間に合わせないと・・・。床のフラット、サブ電源、窓の目隠し、カーテンなど、必要なものを準備しなければなりません。

結局、ネットで調べて、ある程度決めてしまってから車を見に行った感じです。車に素人の私が見て良し悪しがわかりますかいな。適当に見て誘導された感も(笑)。納車後、一応乗ってみて、これならいいと自分では思っています。ハンドルがツルンツルンで静電気が起こるのでハンドルにカバーをしました。

工具がついていない

ハイゼットカーゴを乗って、しばらくしてからジャッキーとかレンチはどこにあるのか確認してネットでは助手席の下側と記されているのを見て調べましたがありません。後部座席の下にジャッキーはありました。

レンチはどこを探してもないのでグローバル〇〇○の守山店に電話すると「前の持主がなくされたようです。購入して頂くならお探ししますが・・・。」ちょっと腹が立って、購入後にタイヤのパンクなどがあればタイヤ交換でけへんやん。こんなん前もって購入された方がなくされましたので、至急に買っていただくしかありませんとか言われればわかります。タイヤ交換をしなくてよかったです。


車の説明書もない

車の説明書が探してもないので電話で聞くと「中古車ですからありません」あっそう、ほしいと言ったら調べて購入しましょうかとなるでしょうね。もう、いらんわい。なんとか、ネットでわからんときは調べるわ。

車の屋根部分をペンキ塗ろうとするとアンテナが折れていた

ありゃ、またか。工具の次はアンテナが折れていました。気がついたのは車の屋根の部分をペンキ塗りをするため、アンテナ付近をマスキングテープを貼ろうとすると、折れてるじゃん。前の人が折ったのかな?電話してもアンテナ交換するなら調べて購入て続きしましょかと言われるだけ。折れそうなアンテナ部分も見ておくべきでした。たとえ、その時言ってもアンテナを購入することになります。アンテナも折れて工具もなくても買いますかということです。嫌なら、そこでやめるべきですね。

中古車を買うときは

中古車を買うときは、これはついているか、折れやすいアンテナも、工具付きか、説明書は、カーゴの屋根を外すことを考えればネジが錆びつくと動かないのでネジは動くのか、聞いてから購入するかどうか考えるべきですね。細かなことも聞いて、後で後悔しないようにすべきです。高い買い物だし、命に関わるものですから。

購入したら乗るしかない(笑)

買った以上、ごちゃごちゃ言ってもしょうがない。この車でこれからの人生を楽しまなくては・・・。そのためにはドライブレコーダーは必要だと感じました。めちゃ傷もあるし、錆びてるし・・・。考えればやり放題。ペンキで塗るか?天井に断熱材入れるか?木材でトンカチするぞ!

 

道の駅星のふる里ふじはしから越前のコウノトリに会いに行く

車が赤信号で止まろうとすればガタガタと振動してエンスト

コザクラインコと車中泊

コウノトリを探しに行く途中で能登半島の地震に出会う

紀の川でハゼ釣り2023年10月24日

釣りをするために車中泊

夏場セキセイインコと車中泊

ハイゼットカーゴのスペシャルを中古で購入して車中泊に

車中泊車が自動車事故

ドライブレコーダーと大きな音がなるブザーの取り付け

セキセイインコと見草漁港へグレ釣り

セキセイインコの放鳥

セキセイインコと香川へ讃岐うどんを食べに車中泊

セキセイインコと車中泊

続セキセイインコは一羽飼いがいいのか飼い二羽飼いがいいのか

セキセイインコブルちゃんと車旅の5年 そして永眠

セキセイインコメス5歳2022年12月5日永眠

セキセイインコの餌について

セキセイインコが病気して

セキセイインコ 一羽飼いか二羽飼いか

セキセイインコを飼ってみて

セキセイインコの飼育

車中泊に予備バッテリーがあれば

車中泊で使用する予備電源

車中泊で食事するには

軽バンで車中泊するには

投稿者: okakio

25年間保育士としてこ育園に勤務し、2008年から高島市で「うどんの花里」を開業いたしました。

「ハイゼットカーゴのスペシャルを中古で購入して車中泊に」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です