セキセイインコと見草漁港へグレ釣り

セキセイインコと車中泊しながら見草漁港へグレ釣り

南紀和歌山へ6月に南高梅を買うのと、ついでに見草漁港へグレ釣りに行きました。4泊5日という日程でセキセイインコと一緒に車中泊です。見草漁港に着くと細い道を通り漁港へと入ります。漁港は思った以上に広く突き当りまで行くと波止に着きます。

 

見草漁港

漁港波止の細い道をバックで進み、釣り場まで車を入れて止めます。ここならセキセイインコも車内で窓を開けて、ゆっくりできます。波止の先端はアオリイカを狙っている方がいました。

見草漁港波止

釣り場はこんなところです。↓

見草漁港波止

オキアミと撒き餌を使用するので手が汚れるために写真は撮っていません。なんとか文章で説明します(笑)。グレの大きさは手のひらサイズが主です。5,6回撒き餌を入れていると、なんとなくグレが集まってきたような・・・。時間は朝の5時半頃でした。集魚剤とオキアミを混ぜて魚を寄せて釣っていると一匹サイズ的にマシなのがかかりました。でも、それからは手のひらサイズのオンパレードです。

餌だけ取られることが多くなり、重りを道糸からハリスにつけました。ハリスは1ヒロ半です。浮きは2Bの円錐浮きです。なんとか引くのがわかるのですが取られる回数が増えて、浮きを変えたりしました。最終的におもりを針の3cmぐらい上に打ちました。徐々にドブンという音が・・・。見れば、でかいボラが集まってきました。それでもボラの下にはグレが泳いでいます。10時頃には撒き餌がなくなったので終了しました。

スカリからグレを波止のコンクリートの上で内蔵を処理していると、シューンという音・・・。頭の上を何やら通過しているような。見れば鳶が魚を狙っていました。セキセイインコの鳥かごを出していたら危なかったなぁ・・・。結局、手のひらサイズが10匹ぐらい持ち帰りました。

釣り成果グレ

波止の向こうは地磯が広がり、景色もきれいです。ここで釣りたいけれどもセキセイインコがいるので置いても行けず、あきらめています。釣りはのんびり楽しめたらいいという感じです。

見草漁港地磯

 

見草漁港地磯

 

道の駅志原海岸にて車中泊

道の駅

トイレ付近にツバメの巣があり、雛も大きくなって巣から首を出していました。カラスも飛んでいましたが下から突かれないところに巣があるからか無事でした。私の家でも巣を作っていますがカラス避けをしないと絶対にやられてしまいます。

ツバメの巣

セキセイインコの放鳥時間

セキセイインコ車中泊

セキセイインコを放鳥して私もくつろいでいます。窓を開けることができないので閉めたままサウナを味わっています。時折、エンジンを掛けてクーラーをしています。また扇風機はサブバッテリーで動かしています。

セキセイインコ車内放鳥

セキセイインコも車に乗りっぱなしで、疲れているだろうなと思います。それでも元気に私と付き合ってくれているので感謝です!もうセキセイインコがいないと寂しく、今では欠かせない相棒です。鳥かごの下の黒いビニール袋は、鳥かごの中の飲水が溢れるので受けるためにしています。保温電球は使いませんでした。

セキセイインコ車中泊

車中泊飯


車中泊飯

最近はこの献立ばかりです(笑)。五目ごはんが一番楽です。玄米とミンチ肉、乾燥シイタケ、味付けに味噌を入れて炊いたものです。もう、ずっと、和歌山では、これで三回炊きました。とにかく便利です。包丁入らずで簡単です。2年前も三回ぐらい炊いたのですがバッテリーが切れました。今回はシガーソケットからなのでエンジンを掛けていないとだめですが助かっています。カセットコンロも危ないので、ズボラな私には、これが一番です。後はパン、豆腐、豆乳、納豆、野菜ジュースが主です。時たま唐揚げを買うこともありますが、美味しくないのでよほど欲しいときは食べます。

簡単に五目御飯

南高梅を買って梅酒梅干しを漬ける

家に到着するとツバメが気になり、すぐに見ましたが大丈夫のようです。それでも、カラスの羽が落ちていたりして、やはり、来ているなと感じました。梅は梅酒に2kg、梅干しに2kgを買いました。竹串でヘタを取り、洗ってから水分を取って、梅酒は35度の果実酒1.8L 、黒糖600gで作りました。

梅酒作り

梅干しは2kgの梅と塩220gで11%の塩で漬けました。重石は2lのペペットボトルに水を入れて重石にしました。

梅干し作り

前回は10%でつけましたがカビが生えたら嫌なので、今回は11%にしました。そんなに変わらないと思うので、そうしました

 

「コザクラインコ」5か月から8か月の成長記録

道の駅星のふる里ふじはしから越前のコウノトリに会いに行く

車が赤信号で止まろうとすればガタガタと振動してエンスト

コザクラインコと車中泊

コウノトリを探しに行く途中で能登半島の地震に出会う

紀の川でハゼ釣り2023年10月24日

釣りをするために車中泊

夏場セキセイインコと車中泊

紀の川でハゼ釣り2023年10月24日

耳川のハゼ釣り

セキセイインコのお墓は深い鉢に埋葬してよかったのか

夏場セキセイインコと車中泊

車中泊車が自動車事故

セキセイインコの放鳥

セキセイインコと香川へ讃岐うどんを食べに車中泊

セキセイインコと車中泊

続セキセイインコは一羽飼いがいいのか飼い二羽飼いがいいのか

セキセイインコブルちゃんと車旅の5年 そして永眠

セキセイインコメス5歳2022年12月5日永眠

セキセイインコの餌について

セキセイインコが病気して

セキセイインコ 一羽飼いか二羽飼いか

セキセイインコを飼ってみて

セキセイインコの飼育

車中泊に予備バッテリーがあれば

車中泊で使用する予備電源

車中泊で食事するには

軽バンで車中泊するには

波止釣りで賑わう敦賀新港も令和6年1月31日まで工事中

サビキ釣りーアジ イワシ サバなど

ハゼ釣り

投げ釣り

波止釣り

投稿者: okakio

25年間保育士としてこ育園に勤務し、2008年から高島市で「うどんの花里」を開業いたしました。